MENU

【呪術廻戦】乙骨憂太の術式判明「模倣(コピー)」現リカの正体や領域展開を徹底解説

「PR」当ページのリンクには広告が含まれています。
呪術廻戦

「呪術廻戦」に登場するキャラクター、乙骨憂太(おっこつゆうた)の魅力についてご紹介します。

「模倣(コピー)」という力を使いこなし、他の術式を真似ることができる能力を持っているようです。

さらに、彼は祈本里香と深い関係を持っていて、彼女にまつわる様々な秘密「リカ」についても本記事で触れていきます。

乙骨の領域展開は特に強力で、その効果と発動条件には注目が集まります。

このキャラクターについてもっと知りたい方は、ぜひ読み進めてみてください。

0巻含め彼の物語とそのキャラクターには、多くのファンが魅了されていますよ!

クーポン利用で459円→138円!

最大70%オフ×6回使える!

PayPayポイントが貯まる・使える

目次

乙骨憂太の基本キャラクターをおさらい!

まずは乙骨憂太の基本プロフィールについておさらいしていきましょう。

乙骨憂太の基本プロフィール

乙骨憂太は、呪術高専東京校の2年生で、17歳です。

彼の誕生日は3月7日で、宮城県出身です。

彼は特級呪術師としての地位を持ち、高専へスカウトされて入学しました。

彼の術式は「里香」というもので、彼の技は「呪言(コピー)」や「反転術式」です。

また、彼は「ネリケシ」を作るのが得意で、好きな食べ物は塩キャベツをゴマ油で味付けしたものですが、ステーキの脂身は苦手です。

彼が感じるストレスの一つに、同級生に会えないことがあります。

乙骨は、真希、狗巻、パンダと同じクラスですが、留年したため実際には彼らより一歳年上で、東堂や加茂と同い年です。

彼は『呪術廻戦』の単行本0巻および劇場版『呪術廻戦0』で主人公として描かれており、その特別な背景が彼のキャラクターを一層際立たせています。

4級→特級術師に返り咲きという天才肌

乙骨憂太は、2017年12月24日の「百鬼夜行」の際に祈本里香の解呪に成功しました。

この出来事の後、彼は一時的に普通の4級呪術師に降格されました。

彼の制服が0巻の終わりに黒に変わっているのは、この降格が理由です。

元々白い制服を着用していたのは、問題児としてすぐに見つけられるようにするためでした。

しかし、百鬼夜行の後の3ヶ月間で、乙骨は再び特級術師としての地位に返り咲きます。

彼は五条悟に次ぐ才能を持つ現代の異能者と称されており、彼の能力と彼が呪術界で果たしている重要な役割がうかがえます。

彼の成長と周囲の出来事は、キャラクターの深さと魅力をより一層引き立てています。

乙骨憂太の声優・CVはあの有名声優!

声優の緒方恵美さんが、『呪術廻戦』の乙骨憂太の声を担当しています!

緒方さんと言えば『新世紀エヴァンゲリオン』で碇シンジ役を演じ、この役で広く知られるようになりました。

また、『幽☆遊☆白書』では蔵馬役、『めだかボックス』では球磨川禊役を務めるなど、多くの有名な作品で重要な役を演じています。

さらに、『地縛少年花子くん』では花子くんの声も担当しており、その幅広い演技力で多くのファンを魅了しています。

CV発表の際にはファンもかなり盛り上がりましたよね!

現「リカ」の正体は何?秘めた能力とは

続いて乙骨のパートナーでもある「リカ」の正体、里香の成仏後に現れた存在にはどのような能力があるのか見ていきましょう。

乙骨が有する「外付け」の術式だった

「リカ」とは、乙骨が有する特別な術式で、彼の幼少期の友人である折本里香が成仏したあとの力が形となったものです。

乙骨が指輪を介して「リカ」と接続することで、一時的に術式を使えるようになり、形を完全に顕現させ、彼女からの呪力を受けることが可能です。

ただし、この「リカ」との接続は持続時間が5分間に限られており、時間内での使用が必要です。

例えば、渋谷事変後に本編に登場した際、乙骨は虎杖との戦いの中で「リカ」を顕現しました。

また、174話では、一般の人間を黒沐死から救うために「リカ」を出現させていますが、その際には腕と頭の一部のみが描かれており、体の大部分は影に隠れた形での表現がされていました。

このように、「リカ」は通常時には部分的にしか顕現しないものの、指輪を介した接続時には完全形での顕現が可能となります。

完全顕現した「リカ」の強さとは

術式「リカ」の完全顕現は、とても強力です。

胸元には圧倒的な量の武具が収納されており、その外見だけでなく、能力も非常に印象的です。

例えば、石流が放つ呪力を弾くことができるほど硬いですし、石流との肉弾戦にも耐えうる強さを持っています。

「リカ」は呪力を非常に高い出力で放出することが可能で、その中でも「純愛砲」と呼ばれる強力な技を使用できます。

これは「リカ」が愛情深く、その力を顕現する特別な能力です。

死滅回游のプレイヤーである石流より出力量は少ないですが、「リカ」だけでも呪力を高出力することが難なくできます。

術式:里香との表記の違いは何?

2021年3月4日に発売されたFBでは、術式が「里香」と書かれているのが印象的でした。

この「里香」とは、つまり折本里香を指していますが、彼女は単行本0巻および劇場版『呪術廻戦0』の時点で既に解呪されており、現在の「リカ」とは異なる存在です。

本が発売された時点では、術式の詳細がまだ公開されていなかったため、術式名を「里香」と仮に書いた可能性が高いです。

「リカ」は、彼女が乙骨に残した力か、または乙骨が彼女の力を模して再現したものかは、物語の178話時点で明確にはされていません。

乙骨の主な術式が模倣する力であることを考えると、彼が里香の力を模倣して「リカ」という新たな形で再現しようとしたという解釈も考えられます。

このように、乙骨の術式は彼の過去と深く結びついており、その背景には多くの謎が残されています。

クーポン利用で459円→138円!

最大70%オフ×6回使える!

PayPayポイントが貯まる・使える

乙骨の持つ術式・強さについて考察

続いて、乙骨の持っている術式・その桁違いの能力についても考察していきます。

乙骨の術式は「模倣(コピー)」なのか

「リカ」という特別な術式を接続している間だけ、他の術式を使用することができます。

これは彼の主な能力である模倣によるものです。

例えば、0巻で彼は狗巻棘の「呪言」を再現して戦いました。

さらに、173話ではドルゥヴ・ラクダワラが使う術式も模していました。

先述のとおり、「リカ」とは外付けの術式です。

この「リカ」を使うことで、乙骨は他の術者の術式を一時的に使うことが可能になります。

以下は、乙骨がこれまでにコピーして使用した術式の一覧です。

  • 狗巻棘の術式:「呪言」
  • ドルゥヴ・ラクダワラの術式:不明
  • 烏鷺亨子の術式:不明(「空」を操る術式)

コピー能力があれば、非常に多様な戦術の可能性がでてきますよね。

なので、乙骨はさまざまな状況に対応する柔軟性がある戦闘スタイルだと言えるでしょう。

模倣(コピー)を発動するためのルール

彼は他人の術式を再現する能力を持っていますが、無条件で使えるわけでもなさそうです。

石流によると「リカ」が烏鷺の手をかみ砕いたことが条件として考えている様子。

これが正しいとすれば、相手の身体の一部を「リカ」が取り込むことが条件を満たす可能性があります。

ただし、この条件は石流の推測に基づくものです。

他にも、相手の術式を直接目の当たりにする、相手の術式を直接体感する、あるいは特定の条件なら即座に模倣可能であるなど、さまざまな可能性が考えられます。

これまでに複写した内容を振り返ってみると、狗巻の「呪言」、ドルゥヴ、そして烏鷺の能力が含まれています。

特に狗巻の呪言については、折本里香がいた時に無条件で模した可能性が高いですが、狗巻が呪言を発する様を乙骨が目撃していたことも、条件の一つとして考えられます。

彼の術式は非常に複雑であり、彼の能力の詳細は、本誌でもまだ完全には明らかになっていません。

五条を超える呪力量を持つ

虎杖と戦った16巻の140話での発言は、彼の持つ呪力の量が五条を上回ることを示しています。

五条と異なり、乙骨は理論上呪力切れになる可能性がありますが、彼の体からは常に呪力が湧き出ており、これが彼の全ての攻撃をより致命的にし、受けるダメージを最小限に抑える要因となっています。

この呪力の大量放出は、乙骨の防御力と攻撃力を非常に高めています。

例えば、死滅回游で最高の呪力出力を誇る石流でさえ、乙骨の耐久力に対しては、自分が大きな水槽をたたいているような感覚を覚えるほどであり、これは乙骨の呪力がいかに強力であるかを物語っています。

相手にとっては非常に厄介な存在となりますね。その呪力量と制御能力は、彼が現代最強クラスの呪術師の一人である証拠です。

反転術式が使える

反転術式は、負の呪力をかけ合わせて正の呪力を生み出す技術です。この技術を使うと、体の傷を治すことができます。

しかし、この術式を使うためには、とても高いレベルの呪力操作が必要で、使い手はほんの一部の術師に限られています。

乙骨はこの反転術式を使うことができ、自分だけでなく他の人も治すことができます。

この術式は呪力をたくさん使うため、五条でさえ自分以外を修復することはできません。

現在、乙骨と同じように他人を治せる術師は家入硝子だけです。

16巻の141話では、乙骨は虎杖を刀で刺し、その心臓が止まった瞬間に反転術式を使ってすぐに治療し、虎杖を一度「殺して」から蘇生させるという驚くべき技術を見せました。

この技術は、正のエネルギーを直接使うのが難しいものの、呪霊と戦う際には非常に強力な武器となります。

実際に、仙台コロニーで黒沐死と戦った時、乙骨は体内に正のエネルギーを撃ち込んで祓うことに成功しました。

これにより、ドルゥヴ、烏鷺、石流と共に四つ巴の一角を落とす結果となりました。

羂索の予想は誤りだった?

夏油の体を乗っ取った羂索は、乙骨憂太についての見解を11巻の90話で表しました。

彼は乙骨の「無条件の術式コピー」と「底なしの呪力」が、最愛の人である折本里香の魂を束縛することによって成立していると述べ、それに大きな魅力を感じないと切り捨てました。

しかし、今でも「リカ」という術式が乙骨には残っています。

この「リカ」を介して乙骨は自身の術式である「コピー」を実行できるようです。

確かに乙骨は「無条件の術式コピー」や「底なしの呪力」を直接持っているわけではありませんが、彼は五条悟に次ぐ現代の異能者と称されるほどの実力を持っています。

そのため、羂索の見方には少し誤りがあったとも言えるでしょう。

事実、乙骨は里香の力を利用してさまざまな術式を模倣し、その強大な呪力を活用することで、非常に高い戦闘能力を発揮しています。

クーポン利用で459円→138円!

最大70%オフ×6回使える!

PayPayポイントが貯まる・使える

領域展開の全容

なかなか全容が明らかにならない乙骨の領域展開ですが、その詳細を時系列とあわせて見ていきましょう。

領域展開の呼び名は178話の段階でも不明

初めて領域展開を使ったのは、『呪術廻戦』17巻の178話「仙台結界⑤」での戦闘中です。

この時、彼は石流と烏鷺という二人の他の術師と同時に領域を展開しました。

しかし、三者間での領域展開は非常に複雑で、それぞれの条件も異なるため、状況はさらに複雑になりました。

さらに、予想外の出来事として、黒沐死という敵が結界内に現れたことで、事態はより混乱しました。

これらの複雑な要因が重なり、乙骨の領域が完全に形成される前に、結界が崩壊するという結果に終わりました。

この時点で彼の能力に関しては、まだ未知数のままという描き方でしたね。

乙骨憂太の領域展開は真贋相愛(しんがんそうあい)

彼の領域展開を初めて全面的に披露したのは、新宿決戦編の249話でのことでした。

死滅回游編ではその姿を見ることはありませんでしたが、新宿での大きな戦いで「真贋相愛」を用いたのです。

これは乙骨の呪力によって生み出されたもので、特徴的なのは地面に刺さった無数の刀と、お祝い事や弔事に使われる水引の模様が描かれていることです。

この領域は、乙骨が強大な敵である宿儺を相手に使ったもので、彼の強力な呪術の能力を象徴しています。

水引の模様は日本の伝統的な飾りで、お祝いや追悼の際に用いられることが多いです。

このデザインが取り入れられているのは、何かしらの意味があるのかもしれません。

真贋相愛(しんがんそうあい)のサイン・掌印について

領域展開をするときの様子も、とても印象的です。

彼は左手を握りしめ、右手を前に出すポーズを取ります。

この時、左手の指輪が特に目立ち、その指輪は乙骨が「リカ」という重要な存在への想いを象徴しているようです。

さらに、彼の領域展開を行う際には、他の多くの術師と同様に、両手で特定の掌印を結ぶ必要があります。

発動するときに、左手にはめた指輪が光ることも見逃せません。この光は、領域が発動しているサインとも取れます。

興味深いことに、乙骨の掌印は、伝統的な「荼吉尼天印」と一致しているようです。

これはインド起源のダーキニーという存在に関連しており、彼女たちは空を飛び、非常に強力な力を持つとされています。

このダーキニーの要素が、「リカ」の描写に反映されている可能性があります。

ミゲルと一緒に行動していた理由

0巻の主人公でもあった乙骨。

当時の敵であったミゲルと、なぜか行動を共にする描写が本誌でありましたが、一体なぜなのでしょうか?

五条が乙骨を無理やりミゲルに押し付けた

『呪術廻戦』0巻のおまけページでは、百鬼夜行で特に目立った活躍を見せたミゲルが「百鬼夜行MVP」として紹介されています。

このとき「最強」である五条悟の足止めを成功させたので、芥見先生からもその活躍が認められました(笑)。

ただ、この成功が彼にとって厄介な事態を招くことになったとのこと。

ファンブックによると、百鬼夜行の後で五条に運悪く見つかり、結果的に乙骨憂太を押し付けられたと記されています。

元々は夏油に従っていたのですが、夏油の死後は五条の指示に従って行動していたことが示唆されました。

2巻・4巻でも描写あり

伏黒恵は乙骨を「唯一手放しで尊敬できる人」と述べており、彼が持つ人柄と能力の高さを示しています。

この発言は、2巻の10話で行われましたが、伏黒が彼に深い敬意を持っていることは明らかです。

その時点で乙骨は海外にいると言及されていました。

さらに、4巻の33話の扉絵では、乙骨がアフリカを訪れている様子が描かれており、この二人が海外で行動を共にしていることが示唆されています。

これは、彼らの間にある種の任務があることを暗示しています。

劇場版『呪術廻戦0』の特典冊子「0.5巻」では、乙骨と伏黒が初めて出会ったのは0巻の2話と3話の間、2017年の夏から冬にかけての期間であることが記載されています。

伏黒が乙骨を尊敬するようになった背景には、彼が特級の地位に返り咲いたこと、そして彼の人当たりの良さが大きく影響しているでしょう。

「黒縄」の残りを探していた様子

乙骨一同がアフリカで「黒縄」を探していたことは、『呪術廻戦』17巻の145話で明かされます。

これは0巻の「百鬼夜行」で五条悟がミゲルが持っていた「黒縄」を消し去ってしまった後の出来事です。

2人は、今後の対策として「黒縄」を再び見つけるために努力していたようですね。

「黒縄」とは、非常に特殊な呪具で、その効果はあらゆる術式効果を乱し、相殺することができるものです。

この呪具は五条の「無下限呪術」さえも乱すことができる非常に珍しいものであり、一本を編むのに数十年の歳月を要するほど価値があります。

しかし、2人が海外を訪れた際、すでに「黒縄」は存在しないことが判明しました。

別の意図もあったかも

「黒縄」を探した結果、「これに関しては無駄足」と述べたのは、目的の呪具を見つけられなかったことを意味しています。

しかし、この旅が他の意味で価値のあるものだったことも示唆しています。

実際に、劇場版『呪術廻戦0』の特典冊子「0.5巻」では、戦闘の基礎において、ミゲルが乙骨に大きな影響を与えたと記載されています。

これは、乙骨が戦闘技術について学んだり、指導を受けたりしたことを示しており、乙骨の成長にとって重要な時間だったことがわかります。

五条は非常に忙しい特級術師であり、出張が多く、なかなか直接的な指導に時間を割くことが難しい状況だったでしょう。

そのため、ミゲルに乙骨の指導を任せることは理にかなっています。

このようにして、乙骨は五条だけでなく、ミゲルからも多くを学び、その結果、彼の戦闘スタイルと術式の理解が深まったのだと考えられます。

乙骨だけでなく、呪術廻戦には魅了的なキャラがたくさんいるため気になる人はお試しから読んでみてはいかかでしょうか?

クーポン利用で459円→138円!

最大70%オフ×6回使える!

PayPayポイントが貯まる・使える

呪術廻戦が気になる人はこちらもおすすめ!
【呪術廻戦】無量空処・むりょうくうしょの意味や能力まとめ!五条悟の領域展開・掌印を解説
【呪術廻戦】秤金次(はかりきんじ)の術式や領域展開の能力は?パチスロマニアで生粋のギャンブラー
【呪術廻戦】星綺羅羅の術式(能力)星間飛行ラブランデヴーを解説!性別や秤との関係も考察
【呪術廻戦】伏黒甚爾(伏黒父)の正体や強さを解説!死亡した理由や復活の流れまとめ

呪術廻戦をアニメで見るならこちらがおすすめ!

DMMTV
30日間無料
月額550でコスパ抜群
アニメ配信数が国内最大級
公式サイトはこちら
Hulu×disney
月額料金が約26%お得
海外ドラマも豊富
作品ジャンルが豊富
公式サイトはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次